つくしは頭の開いていないものが良いですが、自然のものでもありますし、あまり神経質にならず根元から摘んでいきましょう。
摘んできたつくしは袴を取り除いた後水洗いします。
鍋にお湯を沸かし、1分ほどさっと湯がきいたあと半時間ほど水にさらしてアク抜きをします。
鍋に調味料を全て入れて火にかけ、煮立ったところに水を切ったつくしを入れ、焦げないように火の調節をしながら汁気がなくなるまでに詰めてできあがりです。